なぜこんなことを聞いたかというと、自分はパズドラをもう10年以上前からやり続けていて、今でも存続しているってすげーなーと思ったからです。
この目まぐるしく流行りが変わる時代で10年も続くゲームってなかなかないのかなーと。
そこでパズドラがなぜ終わらずにここまで続くことになったのか、というのを10年間やり続けてきた経験から考えてみようと思いました。
ブログの中でゲーム系の話がなかったのでこれから増やしていければなーとも思っています。
では本題。
パズドラがなぜ10年以上も終わらずに続いているのか?
あくまで個人的な見解だということを前提に読んでください。
■パズドラが10年終わらずに続いた理由
①パズルというシンプルなゲーム性
②育成という能力を上げるシステム
③その時に流行っているものとのコラボ
④隙間時間にサクッとできる利便性
⑤玄人向けのゲームのインフレがエグい
順番に解説します。
①パズルというシンプルなゲーム性
人間がハマるゲームの理由としては上位に入る要素だと思うんですよね。シンプル、簡単みたいな要素は。
パズドラも元々は「ドロップをつなげて消す」という大前提のゲームなので、ゲームをやり慣れない初心者からゲームに慣れている上級者までハマれる要素の一つと考えます。
だとすると大多数の人がダウンロードしたのも頷けます。
②育成という能力を上げるシステム
①の条件に上乗せしてくる要素が育成。
「ドロップを消す」ことができるのが各キャラクターで、キャラクターごとに属性と特性があり、これがただ「ドロップを消す」という要素に深みを持たせていますよね。
そしてその特性を伸ばすことができるのが「育成」。
例えば、パズルをする時間が5秒しかなく初心者だとなかなか難しい。そこに育成という要素が加わることで、パズルをする時間を1秒2秒と長くできる。ここに時間をかけてさらにゲームにハマっていく。
こうやって文字に表すとなんかすごく考えられてるなーと思わされます(実際ゲーム作る方は死に物狂いで考えているでしょうけど)
③その時に流行っているものとのコラボ
これはどのゲーム会社もこぞってやっていますが(特にソシャゲに関して)、流行りをいかに早く取り入れられるかで新規参入者を増やすのが目的ですね。
ゲームアプリに関してはプレーヤーが多くなればなるだけ事業としては拡大していくと思いますので、ここの部分はゲーム制作会社にとっては死活問題だと思います。
漫画やアニメキャラなんて使おうものなら内部は契約とかでめちゃくちゃ忙しいでしょうね。本当に作っている人たちはすごいと思います。
話はずれましたがパズドラでも最近の大型コラボではワンピース、キングダム、呪術廻戦、スターウォーズ、鬼滅の刃などなど、誰もが一度は聞いたことのあるタイトルとのコラボがすごいですね。
自分が好きな漫画やアニメ、ゲームのキャラが出るなら・・・みたいな感じで参入する人も少なくないでしょうね。
余談ですが、まあこれもビジネスなので、コラボ中はそのコラボの映画や新作ゲームの発表等の告知が毎回画面下に出る仕様になってますね。ワンピースの映画のやつがすごかった。
④隙間時間にサクッとできる利便性
これはかなり重要だと思っています。スマホのゲームって、なんかやることないなーって時にサクッと立ち上げて暇潰しする程度がちょうどいい。
常にオンラインで相手とのやり取りが必要、みたいなゲームって、出先とか電車内とか少しの時間ではやりきれないですよね。まとまった時間が必要。それをなんともうまくかわしていると思うんです。
一時流行るゲームはまあまあな数はあると思うんですが、ここが長く続くゲームかどうかの分かれ道になるんじゃないか、というくらい自分では重要かなっと思っています。
⑤玄人向けのゲームのインフレがエグい
ここ数年でしょうか。ゲームのシステムやら、上で書いた育成の要素やらが、やたら難解になっています。正直自分も長くやっていますが全てを網羅できていません。
ここまでくると最初のシンプルなゲーム性とは真逆の道と言えるくらい複雑すぎて、ゲームをクリアすることがめちゃくちゃ難しい。
・・・なんですが、一部の上級パズドラーにとってはここをクリアしていくのがさらに上に行けるかの瀬戸際。やりこんでやりこんでクリアしていってることでしょう。
そういう超上級者にとっては、難解であればあるほどやりがいが生まれるものなのでそういう人たち向けの要素だと思います。
実際今から始めたとして、今ある要素を全部把握してゲームできる人いないんじゃないか、、ってくらい複雑です。これは断言できます。
そういったことで少なからず辞めていった人や、やろうと思ったけどやめたって人がいるでしょう。それも含めて全ての人が満足できるゲームはない、ということでしょうね。
まとめ
今回はパズドラが10年以上終わらずに続いている理由について、10年以上やり続けてきた経験から話してみました。
色々書きましたが自分的には面白いので続けています(ランクは現在966ですが上級者ではなく、ただただずっと続けてきたプレーヤーです。称号などもほとんどありません)
何のお話だったかというと、この目まぐるしく流行りが変わる現代で10年も続くゲームってすごいよなーってことです。
漫画もそうですが、ゲームも人生を豊かにしてくれるんだなと最近感じています。
おしまい