こんにちは。ルカです(rukamangavocalo)
『このまま断捨離せずに物があふれてもいいのですか?』
集めに集めたものを手放すのは相当な覚悟と勇気がいります。
オタクが時間もお金も使って大切に集めてきたものをいざ「断捨離するか・・」と思っても捨ててからでは時すでに遅し。
捨てる選択の前に、その大切なものを別の場所に保管しておくという方が気が楽です(捨てるのはいつでもできます)
処分してからでは取り返しがつかなくなるので、 捨てない断捨離のやり方を紹介します。
保管のプロフェッショナル!寺田倉庫の宅配型トランクルーム「minikura」プロモーション
オタクの断捨離は後悔するし覚悟がいる

結論、オタクが断捨離すると後悔します。
集めに集めた好きなものを手放すわけですので、かなり心苦しさがあります。
ですが、大人になるにつれて(時間が経つにつれて)ごちゃごちゃした部屋が嫌になったり、当時ほどモノ集めに執着しなくなったり、趣味が変わってきたりします。
「断捨離するか・・」
頭によぎってもここまで集めに集めたものを、いざ手放そうとすると相当な勇気と覚悟がいるし、当然お金もかけてきた訳ですからそうとう迷います。
それに、そもそもなぜ断捨離しようと考えるかというと、
・ものが大量に増えて置き場所がない
・今より部屋を広く使いたい
・今後必要かどうかわからない
こんな感じで、個々の理由はあれど断捨離を考えるようになった経緯は物の保管が難しくなってきたためもあるかと。
全部を処分して後悔する断捨離よりも、一部を別の場所に保管し、結果部屋の断捨離につながるやり方がおすすめです。
自分だけの保管スペースを持つメリット

家の中だと限りがある収納スペース。じゃあいっそのことトランクルームでも借りて置き場所にするか、なんてぼんやり考えたりすることもあるかもしれません。
ドラマとかでも出てくる趣味専用のトランクルームを借りて、秘密基地のように物を保管し好きな時に使う、と言うのはかなり理想ですが、正直なところ金額が高い。
なんせオタクは本当に欲しいものにお金をかけるのでそんなところまでお金をかけている余裕はありません。現実的ではないですね。
そんな時にオススメなのが、宅配型トランクルームサービスの【minikura】です。
段ボールに入れて送るだけで、必要最低限だけ保管して、いざとなったらすぐに取り出せる、自分だけのトランクルームサービスです。
minikuraのサービスなら初期費用無料、最安値、スマホでネット完結、自由に出し入れ可能、そして信頼度の高い寺田倉庫が運営とあって、今の時代にかなりマッチしたサービスです。
段ボールに入れて送るだけで保管もしてもらえて、「あれ必要だったから取り出そう」と思ってもすぐに出せる。自分だけの別の保管スペースの確保を、場所代なしで使えるサービス。
断捨離した後の生活の変化は?

断捨離してゴチャゴチャした物を整理すると気分が軽くなります。部屋も広くなるうえ景観も良くなる。誰か人を呼んだとしても部屋が片付いていると思われます。
捨てるわけではないので、必要になった時に必要な分だけ戻せばいいだけで後悔もない。
捨ててしまってからでは「あれ捨てなきゃよかった」と後悔してしまいますからね。
価値観が変わる

断捨離後は価値観は変わっていきます。
・部屋が広くなったから物をあまり増やさないようにしよう
・新しい趣味が見つかったり発見がある
大量のものに囲まれた生活の中では気づかなかった部分や、心にゆとりができたことにより新しい趣味を持てたり、お金を別のものに使えたりします。
生活も変わる

断捨離して物の整理をすると生活にも変化が。
・買い物などに使っていた時間が減る
・占領されていたスペースに余裕ができる
・集めるために使っていたお金がうく
ういた時間やお金を今まではできなかったことに使って行くことができます。
・美味しいものを食べに行ってみる
・貯金してみる
ちょっと違う変化が生活の中で起こります。何か新しく始める必要はないかもしれませんが生活感に変化ができるのは間違いないところ。
時間ができたりお金に余裕ができたりすると、人って不思議で心にゆとりができて頭もスッキリしますよね!
まとめ

断捨離を後悔しない画期的なやり方の紹介でした!
好きなものに囲まれた生活も楽しいですが、断捨離を決断した時に『一時的に物を手放す』方法がオタクにとってはダメージが少ない。
そうすることで捨ててしまってからの後悔をすることなく、断捨離しながらでも新しい発見があったり、気持ちが整理できたりします。
部屋がゴチャゴチャで断捨離したい!でも捨てたくない!
と、思った時にスマホからパパッと預けちゃいましょ!
⬇︎自分だけのトランクルームサービス【minikura】はここから
保管のプロフェッショナル!寺田倉庫の宅配型トランクルーム「minikura」プロモーション