こんにちは。
ルカです。
自粛自粛の中、外に出られないので家の中にあるマンガを片っ端から読み返しているので、最近は朝方まで起きていることがしばしばです。
これでは健康に良くないですね。
免疫力低下にも繋がるのでこんな時こそ規則正しい生活を心がけたいものです。
しっかり食べてしっかり休んで、適度な運動をして、体を整えましょう。
脱線しましたが。
今回は私が内容にハマったマンガをいくつか紹介したいと思います。(※注意:説明の中に若干ネタバレがあるかもしれません)
どれもまあまあ字が多く、サラサラっと読むというよりじっくり読んでいくタイプなので、短編が好きな方には向いていないかもしれません。
今度短編で面白かったものも紹介したいと思います。
天才高校生VS天才名探偵

【デスノート】
映画にもなった有名なタイトルです。
天才高校生夜神月(ヤガミライト)がある日突然デスノートを拾い、死神が見えるようになり、犯罪者を正義という名のもと裁いていくストーリー。
原因不明で次々と殺害されていく犯罪者が多くなり、ただ事ではないことを悟った警察は天才名探偵L(エル)に捜査協力を依頼することに。
犯罪者がいない世の中を作りたいライトの行動と、犯罪者でも無差別に殺してはいけないという人間の秩序を守ろうとするエル側の心理戦は読みごたえ抜群です。
お互いに素性を隠し本人同士が会う場面や、本人たちの頭の中で行われるハイパーIQ戦は、何回か読まないと分からない程、まさに天才同士の戦いです。
りんごが好きな死神リュークや、後に出てくる弥海砂(アマネミサ)につく死神レムなど、死神の行動や言動にも注目する場面が多く、最後まで飽きずに読めます。
映画のシナリオとは異なる原作ならではのエンディングは、マンガでしか味わえないですね。
天才ハッカーVSテロ組織

【ブラッディ・マンデイ】
ドラマにもなったタイトルですね。私は見たことはありませんが。
このマンガを読んだときに「日本の24(トゥエンティーフォー)だ!」とビビッと感じました。(当時海外ドラマをよく見ていてとても流行っていた24。アメリカのテロと戦う主人公ジャックの物語です。)
天才ハッカー高校生の高木藤丸が通う高校にタイミングよく新任できた折原マヤ。美人女教師が来てから周りで急に事件が起こり始め、その事件に巻き込まれていき日常が崩れていく。
自身のハッキング能力を使い事件を解決しようとするものの、裏ではとてつもなく大きな悪が動いていることに気づく。
家族や周りの仲間が危険に晒されていくことを阻止するべく政府と協力し、自身の能力を最大限に駆使しテロを防ぐために奔走するスピード感あるマンガです。
ネットが普及した現代で、そのネットの情報や技術といった専門的な分野が分かりやすく内容にも反映されていて、ネットの怖さを痛感できる内容も見どころの一つです。
嘘つきVS秘密組織

【嘘喰い】
ギャンブルにおいて天才の才能を持つ主人公の班目貘が、ギャンブルで数々の文字通り「死闘」を繰り広げ、自身の目的である「屋形越え」に挑む物語。
自分の目的を達成させるためとは言え、周りの人間の信頼を得たり頼ることも惜しまない人としての弱さを持ち合わせ、何故かそこには人が集まってくる、そんな魅力も持ち合わせる主人公の貘。
その周りで取り巻く人間たちの素の感情や奥に秘めた野心、好奇心、憎しみ、疑心など人の心理をえぐるようなインパクト大なマンガです。
数々のギャンブル戦は先の読めない番狂わせが潜んでいて、とても秀逸な心理戦を読み手に届けて、先を期待せざるを得ない状態になります。
文字どうり、手に汗握るマンガです。
私の個人的な感想ですが、どのマンガも読み応えのあるマンガです。
1巻手にとり読んでしまったらその次を早く読みたくなること間違いないマンガなので、読む場合はある程度まとめて読んだほうがいいかもしれません。
時間が沢山あるときはこういった長編マンガをじっくり読むことがおすすめですね。
電子書籍でマンガを買う
人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】