こんにちは。
ルカです。
既に一般的に普及した電子書籍。
小説、雑誌、マンガ、実用書・・
色々と種類も増えてきて益々便利になっていきますが、現代ではもはや常識なレベルまで来ました。
テレビのCMでもあれだけ電子コミックの宣伝が流れていれば知らない人はいないでしょうね。
学生や今の若い人たちの間ではそれが普通なのかもしれません。
今回はその電子書籍の良さを考えていきます。
✔この記事で書いてあること
・どこでも読める
・簡単に探せる
・お試し期間がある
・電池が切れたら終わり
・電子書籍の種類
それぞれ見解を説明していきます。
便利な反面デメリットもありますね。
電子書籍はどこでも読める

一人1台スマホを持つ時代です。
オンラインで全てが解決できる時代といってもいいくらい普及していますので、電子書籍もスマホ1台あればどんな場所でも読めるというのが最大のメリットだと思います。
電車の中はもちろん、旅行先、買い物の途中やちょっとした出先などでも、スマホを手にするどんな場面でも手軽に見れるのは楽です。
しかも片手で操作できるので「ながら読み」ができるのもいいですね。食べながら、飲みながらとか。
歩きスマホはやめましょうね。危ないので。
探すという手間を省ける

これもすごいメリットです。
ネットを介すので「検索」スピードが圧倒的です。
私もよく書店に行きますが、コミックコーナーで読みたいタイトルの本を探すのにわりと苦労します。
書店にはタイトルや作者で検索できる機械が置いてあるところもありますが、それで調べて棚を探すのも手間です。
それら全てを省けるスピードは時短以外のなにものでもありません。
現代人にとって時間というものは価値が高いのです。
無料立ち読みという特典

面白そうなマンガを見つけても書籍の場合は一冊ずつフィルムが貼ってあり内容がわかりません。
たまにお試しみたいな感じで薄い本が吊るされたりしていますが自分の読みたいものじゃない場合が多いです。
電子書籍の場合は立ち読み機能や、お試し無料期間など、実際に使ってみてそれから判断できる機能なども充実しています。
面白いかどうかを最初少し試しに読んでみることができるのは読者にとってはありがたい機能です。
充電という一番の問題

よく「充電し忘れた」「充電したのにされてない」なーんてことが起こると思います。
私もたまにやるのですが、これが一番の問題です。
データなので紙の本とは違い、スマホ本体が使えないと全く何もできなくなってしまいます。
これに関しては気をつける以外に方法はないですし、現代に生きる人なら充電の重要性は上位にあると思うので、忘れたら諦めましょう。
私はそんな時の為にリュックに本を何冊か入れています笑
電子書籍の種類
【DMM.com 電子書籍】
DMMポイントが使え、種類も多い。
eBookJapan
無料や試し読みが豊富な充実した種類。
U-NEXT
動画やアニメも見放題が話題でマンガもあり。
楽天Kobo
電子書籍購入で楽天ポイントも貯まる。
他にも沢山の電子書籍のサービスがありますが、魅力はまだまだあると思います。
自分にあったサービスを探すのもいいかもしれません。
何かのテレビでやっていましたが、マンガを作る際に電子コミックにする方が早く出来るみたいな情報もやっていたので、これからもっと普及してくると思います。
通信速度も5Gに突入した時代。
これから出てくる新しいサービスにも期待が高まりますね。
無料で試す
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>