マンガの保管

【漫画のタイトル検索】思い出せずにいたら電子コミックを読む方が早かった

こんにちは。

ルカです。

ネットで漫画を探すことが良くあるのですが、ネットから漫画を買うことがほぼありません。

買いたい漫画の出版社やタイトルを探して書店でそれがあるか調べるのですが、意外と見つけるのに苦労します。

物覚えが悪い方なので何巻目まで買っていたかも忘れていて同じ巻を2冊買ってしまったことも何回もあります汗

こんなこともありネットで全部解決するならネットで読めばいいのでは?と最近思ってしまいました。

電車でスマホを見ている人の多くに「漫画を読んでいるな」と想像できる場面に何度も遭遇するので、それくらいネットで漫画を読むのが当たり前なんですね。

ネットってすごい。

漫画のタイトル検索をするときがある

今なにか調べる場合間違いなくネットから検索します。

漫画もそうで見たいものや探しているものはネットから調べます。

書店で漫画のコーナーでずらっと並んだ漫画の中から自分が探している漫画を見つけることってなかなか難しいし時間がかかります。

漫画好きなら一度は経験したことがあるんではないでしょうか?どこの棚にあるんだ??

この問題に一発で解決してくれるのが電子コミックです。

読みたい漫画を探す手間と読むまでが一気にできるのが電子コミックの強みかと。

探して見つけて読む。ネットらしいですよね。

情報のスピートがネットでは最大の武器かと思います。

 

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】

場所を選ばず探せる

スマホさえあればどこにいても探して読めるのもメリットの一つです。

通勤通学の電車内、遊びに出かけた時の空き時間、家でテレビを見ている合間、散歩がてらに検索など場所と時間を選ばずにネットならどこからでも調べることができます。

あの漫画読みたかった!と思い出した時にすぐに調べれば手に入るので便利ですよね~。

わざわざ書店に行って漫画コーナーで探さなくても簡単に調べて読めるのですごい時代です。

良いことばかりではないデメリットも

紙媒体のコミックより発売日が遅い
小さい画面だと読みにくい
臨場感を味わいにくい

実は電子コミックは紙媒体のコミックより発売日が遅いんです。

新刊が出たから読みたい!と思っていても電子コミックだとまだ発売していないということがあります。

なぜかというと紙の本が売れなくなるのを防ぐために発売日をずらして遅くしているのです。

なので最速で見たい人は紙媒体のコミックを見るしかありません。

それとスマホのような小さい画面だとどうしても読み辛さを感じてしまいます。

慣れはあると思いますが紙のコミックより確実に小さいですし読み込みに時間がかかったりする場合も。

あとは個人的にですが紙のコミックより臨場感や迫力を味わえないかなと思います。

私の場合ほとんどが紙媒体のコミックなもので・・・

まとめ

今はネット社会でなんでもネットで解決できる時代です。

漫画を読むことも当たり前にネットでできますし、賢く使えば経済的でもあります。

しかもスピーディーに行えるので急いでいたり早く見たい時にとってはありがたいですね。

そんな要望に応えてくれるネットはこれからも益々進化していくでしょう。

うまく使っていきたいですね。

 

 

電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
お手持ちのスマホですぐ読める!書店で使えるポイントが貯まる

ABOUT ME
ルカ
漫画のちからの中の人。ブログに可能性を感じて、自分の趣味やオタク的な趣向や考え方など、経験をもとに発信してみようと数年前にブログを開設。夢は「好きなことで生きていく」こと。趣味が主に漫画なので漫画の感想や紹介、オタクの生き方や悩みなども綴っています。

☆この記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

面白かった、参考になったと感じたら応援クリックお願いします!

よければまた次の記事も読んでいただけると嬉しいです。