こんにちは。ルカです(rukamangavocalo)
新しく漫画を買うときに選ぶ決め手ってありますか?
ツイッターでもおすすめ漫画やこれ面白そうと色々情報が流れてくるのですが、買う決め手になり得る情報かどうかまでは曖昧なところ。
漫画を集めている人ならなおさらどれを買おうかは悩みの種。ではどうしたら「これは買いだ!」となるのか考えてみました。
漫画を選ぶ決め手
お金に有り余っている人なら別ですが、大多数の人は自分が買うものを躊躇します。お金を払ってから後悔はしたくない。私もその一人です。
漫画にお金をかけてきた身から言いますと、買って所持する漫画にはそれなりに決め手があります。箇条書きにしました(※あくまで個人的な見解なので悪しからず)
☑︎自分の直感が動いたかどうか
☑︎キャラに猛烈な推しがあるかどうか
☑︎好きな作家さんや作画さんかどうか
☑︎流行りというよりは内容に話題性はあるかどうか
☑︎その漫画がこの先も連載されるかどうか(理想はコミック10巻以上)
順番に見ていきます。
☑︎自分の直感が動いたかどうか
まずはこれです。言ってしまえば全部これになってしまうかもですが、書店に行って何か新しい漫画を買おうと棚を物色していたときに、なぜかこの漫画から光るものを感じる!この漫画が私を呼んでいる!みたいな感覚がごくまれにあります。こういう時は買いです。
もちろんまれなのでない時がほとんどですが、この感覚があったときは嬉しくなります。例を挙げると「げんしけん」「進撃の巨人」「夜桜四重奏」あたりがそれでした。
☑︎キャラに猛烈な推しがあるかどうか
直感に近い部分もあるのですが、漫画に登場するキャラにハマるってことが漫画好きならあると思います。このキャラは一体誰なんだ?このキャラの今後がどうしても気になる!そう思ったなら買いです。
例を挙げると私の中では断然ヒロアカの蛙吹梅雨ちゃん!実はヒロアカが流行っていた時期に全く読んだことがなくて知らなかったのですが、このキャラがいるのを知った瞬間から即買いでした!まさにキャラに惹かれて買った漫画です。
女性だとサスケあたりがそういった人気がありそうですね。闇を持つキャラって人気高いですし。あとはリベンジャーズのバジとか。鬼滅ならしのぶさんって声も聞いたりします。
☑︎好きな作家さんや作画さんかどうか
あの先生の作品だからきっと面白い!あの先生が描くキャラは好みだ!こんな風に考えたことが一度はあるあず。特に前作を読んでいたりすると尚更期待してしまします。これも買う決め手になるポイントの一つです。
例を挙げるなら大場つぐみ先生×小畑健先生のタッグ。
いやーこのお二方の漫画は本当に面白い!!デスノートからハマりましたがこのタッグの漫画は全て持っています。バクマンにプラチナエンドまで一通り読みましたが、その絵も好きですし、漫画としてはかなりの字数もある「考えさせられる漫画」なのが刺さりました!読み応えという部分では群を抜いているかもしれません。
☑︎流行りというよりは内容に話題性はあるかどうか
どういう意味かというと、なんとなく流行っているから、人気があるからではなく、漫画の内容に話題性があるかどうかが一つの目安になると思います。そういう漫画はなんというか大体流行る傾向にあるのかなと。
今もまだまだ人気の鬼滅の刃は、内容は「家族のために鬼を倒す」というシンプルなものに対して「鬼側のストーリー」がうまく描かれていて鬼殺隊の柱全員もそうですし、上弦の鬼に至るまで「個」の物語が強く出ています。それぞれに感情移入してしまう要素が多い。
他には去年大ブレイクした東京リベンジャーズはヤンキーを題材にしているにもかかわらず「こんなヤンキーにがいたらほんとかっこいい」「漫画だけど憧れるキャラばかりだ」と、特に若い人を中心にかなりの人気が出ました。私自身もずっと知らなかったのですが全巻購入したらどハマりしました。
☑︎その漫画がこの先も連載されるかどうか
かなり個人的な見解になるのですが、漫画を選ぶときの基準で「なるべく長く読みたい」というのがあります。なのでコミックに換算すると10巻以上は出て欲しいと願っているのですが、そういう漫画を選ぶ傾向が強いです。
もちろん流行ればそれなりに長く続くのでしょうが、読み手側からすると「次はどんな展開になるんだろう」という期待感やワクワク感をなるべく長く味わいたいという一種の願望いですね。連載雑誌などで毎回数十ページで話が終わって「あ〜この先どうなるんだろう!」という感覚を多く楽しみたい。そういう思いからも数巻だけで終わる漫画よりは、10巻以上出ている漫画は買いだと思います。
まとめ
買う漫画を選ぶ決め手を考えてみました。
当然ながらいいなと思ったものを全部買えたら一番いいのですがお金にも限りがありますし、家に置いておけるスペースにも限界があるので、その中でも買いたい漫画を買っていくには?という漫画好きだときっとあるだろう悩みを書いてみました。
買えなかった漫画は私は漫画喫茶でひたすら読んだりしていました。
漫画は一人で楽しめて没頭できるいい趣味ですよね!