アニメ関係

【 漫画のアニメ化 】人気になれば見る人も増えるはず!

こんにちは!

ルカです。

私は漫画をよく見るのですが、思うんですよ。

「そういえば漫画からアニメになることは良くあるけど、アニメから漫画になること少なくない?ってことはその漫画が好きならア二メになったら嬉しいからアニメも好きじゃん」

単純な考えですがそれでアニメ好きになった人も多い気がします。

そもそも漫画に人気がでなければアニメになることも少ないので、自分が好きな漫画がアニメになるということは人気が出たという証拠。

応援する側としては嬉しいですよね。

そこで思うのは声優の大事さです。

漫画での世界観やイメージを崩さずアニメになった時、よりその物語のや人物の良さを引き立てなければならないので難しい職業ですよね~。

声優に憧れている人もいると思いますが、声の仕事って表情が見えないのですごい仕事だな~とつくづく感心します。

声で人の気持ちを動かすってめちゃくちゃすごいですよね!

声優がどれだけすごいか書いた記事もあるのでお暇なときに読んでみてください!

 

 

前置きが長くなってしまいましたが…

漫画のアニメ化で見てくれる人が増えるのは嬉しいことですね。

では記事に参ります。

漫画のアニメ化でさらに人気がでる

まず大前提で好きな漫画がアニメになってくれるって嬉しいですよね!

連載されて間もないときにとかに、「この漫画面白っ!」「これはアニメ化されそうだな」と思っているとアニメ化の話題が出たとき「やっぱりアニメ化来たー」ってなりますよね!

漫画の面白さに自分が気づいて絶対人気になるって思っていたときにアニメ化の話が来ると嬉しいんですよね~。

この面白さをもっと知ってもらえるって思うと人気が出て良かった~ってなります!

なので漫画を好きな人はアニメも好きだし、自分が好きな漫画のアニメ化を期待するファンも多いと思います。

声と動きでより臨場感を味わえる

漫画は静止画なので声や動きは想像の範囲でしかイメージできない反面、アニメだとそれが動画として視聴者の感覚に入ってきます。

動画の凄さは見ている人が考えるよりも早く感覚や感情に影響します。

例えば映画で泣けるシーンがありますが、それまでのストーリーや感情が見ている人の中にすっと入っているので涙が出るんです。

子供がアニメを見たがるのも感覚でわかりやすいからだと思います。

漫画がアニメになったとき漫画で見ている時よりもキャラの表情だったり感情だったりがよりリアルに感じとることができます。

感動のシーンや戦闘のシーンなどもドキドキワクワクする気持ちが高まりますし、映像でその世界感にハマれるので集中して見入ってしまうくらい没頭します。

アニメの影響力はそれくらいすごいのです。

アニメを見たあとの現実とのギャップ

少し昔話をします。

ドラゴンボールを知らない人はいないと思います。

私もよく見ていましたが、手から「かめはめは」を出したり宙に浮いて飛んだりしている光景は鮮明に浮かびますよね。

アニメを見終わったあとその真似をして手から気功を出せるんじゃないか?イメージしたら空を飛べるんじゃないか?と本気で思ってやっていた時期がありました。

その後しっかりと現実を受け止めましたが、アニメで見たシーンや場面はそれくらいインパクトが強く見る人に影響を与えてくれるんです。

趣味が「アニメ見ること」ってかっこいい

好きなことは人それぞれ違います。

サーフィン好きな人やカラオケ好きな人や楽器が好きな人、色々あると思いますが、そんな中アニメが好きって言えるのかっこよくないですか?

何を好きだって一緒のことだと思うんですよね。

サーフィン好きとアニメ好きは何も違わないです。

まあ運動してるかどうかは違いますが…

自分の好きなことに時間を使うという意味では差はないですし、印象がいいのはどっち?って言われても好みが違えば答えも違うわけでどちらかに決めることは出来ません。

純粋に好きなことは好きでいいと思います。

趣味は何?って聴かれて「アニメ見ること」って即答できるのはかっこいいです。

アニメ好きが増えたら嬉しい

まだまだ世間の偏見がある気がしますがアニメ好きが世の中に増えたら嬉しいです。

オタクな趣味って思われがちですが、実はアニメ好きは世の中に沢山います。

好きなことして人生過ごすことは、あなたにとってもいい影響を与えてくれます。

今日も好きなアニメみましょう!

 

 



ABOUT ME
ルカ
漫画のちからの中の人。ブログに可能性を感じて、自分の趣味やオタク的な趣向や考え方など、経験をもとに発信してみようと数年前にブログを開設。夢は「好きなことで生きていく」こと。趣味が主に漫画なので漫画の感想や紹介、オタクの生き方や悩みなども綴っています。

☆この記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

面白かった、参考になったと感じたら応援クリックお願いします!

よければまた次の記事も読んでいただけると嬉しいです。