こんにちは。ルカです(rukamangavocalo)
漫画もアニメも全部見ていますが、全部すごい!!
映画館にも足を運んで劇場であの圧巻のクオリティの映画を見ていたので次のアニメはかなりの期待値求められるだろうなと思っていましたが、さすがは鬼滅の製作陣、恐れ入りました。
映画の時の感想記事はこちら⬇︎
そんな中何やらまだまだアニメを見たことがない人がいるようで、ここで強くオススメしたい!
『絶対に見るべき素晴らしい作品です!』
もしまだあなたが見ていないのなら間違いなく損します。 ぜひ見ることを強くお勧めします!
それほどまでにお勧めする理由と全話見る方法をご紹介!
今さらでも遅くない。アニメ鬼滅の刃は見るべき!
見てない人にオススメする理由はズバリ『見たらわかる凄さ』です。
テレビアニメ放送が終わって「やっべー見逃した」と思っているならまだ大丈夫です。全話一挙公開されているU-NEXTで見れます。
〈U-NEXTで無料視聴はここから↓〉
っというか、抽象的すぎて何がそんなにすごいの?と見てない人なら頭の中がはてなマークだと思いますが・・・
一話みたら次の回が気になりすぎておそらく一気見するくらいすごい。
そりゃーあれだけ劇場版が流行ってしまったなら力を入れないわけにはいかないですからね。視聴者の期待値も高まりますし制作側のプレッシャーもハンパなかったでしょう。
アニメを見ていない人に少しだけそのオススメ理由をお話します!
見どころ① 映像美
鬼滅といえば声優陣も「よくもここまで集めたものだ」と感心するほどの豪華声優の人たちですが、個人的にはやはり映像美は極限に素晴らしいと思います。
というのもアニメーション制作においてCGを使うのはもう当たり前だと思うんですが、鬼滅のすごいところは戦闘シーンの細部にまでこだわり抜いて作られているところ。
刀の太刀筋や技を繰り出す瞬間、鬼の血鬼術の発動時などあらゆる戦闘の場面でその凄さがこれでもかと言わんばかりに発揮されています。
劇場版無限列車編の時は物語の後半の煉獄さんと猗窩座の戦いで、猗窩座の重いパンチを全身にくらった煉獄さんの表情や、煉獄さんの魂を燃やす剣技にはにビリビリしびれるものを感じました。まさに死闘だった(劇場版の感想)
アニメ鬼滅の刃遊郭編では炭治郎や天元の『心のさけび』と一緒に激しい戦闘の合間にスローモーションでそのギリギリの戦いが見れたり、勝てる糸口が見えた時、一気にたたみかけたりと、そのバトルの緊迫感の中に見ている人を引き込んでくれること間違いなしです!
見どころ② 感情移入(鬼殺隊VS鬼)
鬼滅が他の漫画と比べてなぜここまで人気になったのか。それを一言で言うなら鬼側の過去の掘り下げ方が絶妙にうまいところかなと思うんです。
本来敵である鬼は人間に嫌われる対象であるにもかかわらず、鬼滅の場合は鬼側にもかなりのファンがいる。
かくいう私も猗窩座の大ファンで漫画を読んだ後に映画も見ましたが「やっぱカッケー」と一人で感動していました(煉獄さんを殺したことは許せないですが客観的に見ての話です)
遊郭編では天元と一緒に炭治郎たちがついに上弦の鬼との対決に挑みますが、上弦の陸【 堕姫・妓夫太郎(だき・ぎゅうたろう)】この二人の兄妹という関係性がまた話を深くする。
上弦の鬼なので凄まじすぎる死闘もすごいんですが、兄妹というところにスポットを当てたときに炭治郎と禰豆子の関係性と似ている。
「もしも、鬼と同じような壮絶な過去を経験したのなら自分達もそうなっていたかもしれない・・」
そう思わせる悲惨な過去のもとに成り立ってしまっていて、最後は炭治郎もそれを理解して二人を弔います。
倒すべき鬼の過去にも触れ、炭治郎の精神の成長にも大きく影響した回だったなと思います。
漫画で読んでも泣く人がいるくらい感情移入してしまう鬼滅ですが、これがアニメになると声優の感情の入れ方がハンパない!
家で大音量で見ていると鳥肌が立つくらいゾクゾクします。
百聞は一見にしかず
まだまだ言いたいことはいくらでもありますがまさにこれはもう 「百聞は一見にしかず」!
100回その良さを聞くより1回見てみてその素晴らしさを体感してほしいです。
鬼滅のおかげでまたアニメにどハマりできて本当によかったと思います。
まだの方はぜひぜひそのアニメの面白さ、凄さを体感してください!!

