こんにちは。ルカです(rukamangavocalo)
オタクはダサい。
こんなイメージは一昔前で、今では見た目からはオタクだとわからないほどみんなカッコイイ!ってかアニメキャラのTシャツでも来ていない限り外見からオタクを判断するのは至難の業。
ファンション業界は流行の変化が早いですが、現在のオタクもオタク趣味以外にそういった流行りもうまく取り入れてる。
見た目がよければそれだけで印象も変わります。
オタク趣味を堂々と満喫できますよ。

脱オタファッションのオタクたち

見た目で人を判断するのは偏見でよくありません。
しかし「オタクってダサいじゃん」というイメージがどこか抜けないのも悲しい事実。
そう思っていましたが最近のオタクというものはパッと見ではわからなくなってきています。
オタクというとリュックを背負って、チェック柄のシャツをズボンの中にインして、白いソックスを履いている、、なんていうのは相当過去の話。
今ではファッションを楽しんでいるんじゃないか、というくらいオタクも見た目がかっこよくなっています。
なぜそのように変わってきたのか?
『オタク』が一般化してきた

「オタク」というと肩身が狭い思いをしたことがある。そんな人がきっと一人はいるはず。
特に、時間の許す限りアニメを見るのが趣味、なんて人ならきっとそれを隠してきたでしょう。
しかし、今ではオタクでも堂々と趣味を公言していたり、SNSで発信したりしています。
好きなものをとことん追いつつ趣味に没頭している。そんな人が増えたな~と思います。
なぜそうなった⁉︎と考えていたんですが、スマホの普及と個人が発信できる時代というのが、オタク業界にも大きく関わっていると、個人的に分析しました。
世間からの風当たりというか見られ方も「それは個性」ととらえられるようになってきたのかなと思います。
芸能人にオタクが増えた

芸能人は言うまでもなく人から見られる仕事なので、衣装はもちろん私服もしっかりしています。
そんな芸能人にもオタクはいますし最近ではそれを公言している人も多い。
以前ならマイナスなイメージの要素と思われていたことが「本人の個性」と捉えられ、それが普通に浸透している時代になったなと感じます。
特にジャニーズにもオタクが多くなったことが影響が大きいのかも。
そんな世の中だからこそ、オタクだろうと関係なく人生を楽しめている人が多くなったのかなーと思います。
好きな趣味に没頭できるオタクの方が人生の幸福度は高いですからね!
男性の化粧やスキンケアが増えた

化粧は女性がするもの。この考え方がもう古い。今では男性も自分をよく見せるために、化粧やスキンケアをしっかっりとやっている人が多くなっています。
オタクかどうかは別として、男性目線で考えたときにこれはすごいこと。
「オタクは清潔感ない」とか思われていた時代はずいぶん前で、男性が肌のスキンケアとかあたりまえの時代。オタク男子でもしっかりとやっていますよね(ジャニーズとかなおさら)
オタクだろうがファッションセンスよくて、自身のスキンケアしてるとか、ちょっと意識高いなと思いますよ。
まだ一回も使ったことがない男子は是非試してみては?
まとめ

現在のオタクはかっこいい。自信を持っている。
個性が生きる時代だからこそ、オタクという文化も認められて、好きなことをやっていけます。
これからは「オタクはダサい」なんて言われませんよね。ってか脱オタファッションっていう言葉ももう古いかも。
オタク趣味もファッションも楽しみましょ。
ファッションがわからないというあなたへ
オタクだけどファッションを楽しみたい!
けど、脱オタファッションは何からやればいいのかわからない。
そんなあなたのために全てお任せで、コーディネートしてくれるサービスも。プロに任せてみるのもありですよ!

男性専門ファッションコーディネート代行サービス